トニーの blog

トニーです。最近はやりのアフィリエイターを目指して活動しようと思っています。気になることがありましたら、遠慮なくコメントに残していってください。

健康食品は本当に効果があるのか。やせるのはウソ?ホント? 

 

 

f:id:tsuchimaruu:20180219182320p:plain 

少し前から健康志向の消費者が増加し、現在では健康食品をスーパーやコンビニなどで目にする機会が多くなってきたのではないでしょうか。

 

特に最近目にするのは、おなかの調子を整えるヨーグルトや脂肪を分解する特茶など、各メーカーから多くの商品が棚に並んでいます。

 

ほかの商品より値が張り、皆さんは、本当にこんなものが効くのかと疑問に思ったことがありませんか?

 

今回は、こんな皆さんの疑問に答えていきたいと思います。

 

サントリー ペプシスペシャル 490mlペットボトル(20本入り1ケース+4本おまけ付合計24本でお届けします)特定保健用食品 特保 トクホ】

価格:2,332円
(2018/2/19 18:43時点)
感想(19件)

 

 

トクホと機能性表示食品の違いは?

トクホという言葉は聞いたことがある人は多いと思います。

 

トクホとは、「特定保健用食品」の略称で、このようなマークがラベルに描かれています。

f:id:tsuchimaruu:20180219182559p:plain

 

 

特定保健用食品とは、その食品を摂取すると、食品に含まれる成分が体内で作用して一定の効果が期待される、という事を検証実験等を通じて国が認めた食品です。

 

これは、メーカーが臨床試験で得られた結果を国に提出し、審査に通った食品です。

 

もう一つ、機能性表示食品と呼ばれる食品があります。(健康食品は3つに分類され、栄養機能食品というジャンルもありますが、今回は省略させていただきます)

 

トクホとの大きな違いは、届出制という事です。

 

これは、一定の基準を満たした食品を満たした食品を、その食品を摂取することで期待される効果を商品に記載する為に申請をします。

 

成分の効果で言うと、トクホも機能性表示食品もさほど大きな違いはないと個人的に感じますが、わかり易く違いを言うと、何か事故があった際の責任が、トクホは国が、機能性表示食品はメーカーが負う形になります。

 

 

本当に効果は出るのか

健康食品を摂取したことのある方の中には、効果を感じずに摂取することをやめてしまった方もいるかと思います。

 

特定保健用食品のサントリーが出している伊右衛門の特茶は、体脂肪を減らす働きのあるケルセチン配糖体が含まれており、HPによると、1日500mlを毎日摂取し、8週目から体脂肪減少の効果が出るといわれています。

サントリー 伊右衛門 特茶 大麦ブレンド茶 カフェインゼロ 500ml×24本【イチオシ】

価格:4,406円
(2018/2/19 18:33時点)
感想(12件)

サントリー 伊右衛門 特茶 500ml×24本【HOF01】【イチオシ】【rank_review】

価格:4,169円
(2018/2/19 18:37時点)
感想(188件)

 

機能性表示食品では、雪印メグミルクが出しているヨーグルト「恵」は、ガセリ菌SP株という乳酸菌が含まれており、HPによると、100gカップを1日1個12週間摂取すると、内臓脂肪の効果が減少されるそうです。

【ガセリ菌】 恵 megumi 長くとどまるガセリ菌ヨーグルト アロエ 100g×10個【雪印】【メグミルク】【ヨーグルト】【アロエ】【脂肪ゼロ】【RCP】

価格:1,026円
(2018/2/19 18:31時点)
感想(1件)

送料無料/ヨーグルト/恵ガセリ菌+グルタミンヨーグルトドリンクタイプ100g 12本セット

価格:2,484円
(2018/2/19 18:31時点)
感想(2件)

 

その他の商品を見ても、数週間で効果が期待できる商品は見当たりません。長期間継続的に摂取する必要があります。

 

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

薬とは違う! 毎日の食事が基本!

健康食品の広告を見ると、いかにも摂取すると病気が治ると思う方がいらっしゃいますが、これらはあくまで食品です。薬ではありません

 

健康食品は病気を治すものではなく、あくまでも毎日の食事を基礎として、治癒の補助の役割を果たしています。

 

また、食品は「これを飲むと○○を治します」等の、治癒を目的とした表示をしてはいけないことになっています。(表示をすると薬事法違反となります)

 

ただ、健康食品は薬とは違い、副作用のリスクが圧倒的に低く、気軽に摂取することが出来ます。

 

サプリメントも同様ですが、あくまでも補助食品ですので、病気等を改善するには食生活を改善することが大切です。

 

f:id:tsuchimaruu:20180219182801p:plain

 

まとめ

現在は健康志向が高まり、多くのトクホや機能性表示食品が登場しました。

 

しかし、今の食生活を見直したうえで、継続的に摂取していかなければ効果はなかなか出ません。

 

ただ、薬とは違い気軽に摂取ことが出来るのも健康食品のいい点でもあります。

 

毎日の食事を軸として、長い目で摂取していくのが大切です。

 

 

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com